忍者ブログ

2025-02-02 14:49

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-11-07 18:27

『ゲームマーケット秋に参戦』

11月18日に開催されるゲームマーケットへ参加致します。
 
『The Last Stand
今回のメインは実を言いますと、札幌の鈴木さんが作成している『The Last Stand』第5号。

以前の通りに委託であります。
これがですね、スゴイんですわ。

まず送ったというメールがあり、それから自宅へ帰ると、巨大なダンボール箱が届いておりーの。これには写真のように、付録ゲームのマップとカウンターが犇めいてしますたお。これが2便来ますた。
まだ本誌は印刷中ですと、な(´・ω・)ω・`) キャ-。
 

内容物は、同人誌の本誌、付録のゲーム×5(!)。
そのマップとカウンター各種×5(!!)。
詳細はこちらのHPをご覧になってくだされ。
http://ameblo.jp/thelaststand/entry-11387582563.html

荷物の中に丸まったモノがあり、これは何かと広げたら。
所謂、複製原画でありますか。

しかもサイン入りですわ、奥様。
鈴木の奥様はやりすぎではありませんこと。
クラブ千葉が遅れに遅れているアタシの身になって欲しいのですわ。まったく||ω・)ジー。

マジメに。
これは会場で抽選します。
抽選というのは少々大袈裟ですが、籤を作りますので、購入者にそれを引いて頂きます。
この同人誌は、今週末の千葉会でも先行頒布します。
抽選もガチでやります。

それから『The Last Stand』第4号も頒布予定です。
こちらは文字通り若干なので了承ください。
 
『ペデスタル作戦 1942

ついでに、ちはら会の『ペデスタル作戦 1942』も委託されております。
こちらも若干数なのであります。
 
クラブ千葉はでつね。鋭意作成であります(´・ω・`)
 

拍手[0回]

PR

2012-05-13 18:34

『ゲムマでGOGO!』

各所で見られるように、ゲームマーケット2012春が開催され、無事終了しました。
参加者が過去最高の3700名、と。
毎回フロアを増殖していますが、追い付かないくらいです。噂に因ると、次回から別の会場にするつもりなんだと。そうよねー、床が揺れてましたモン。

さて、私もそれなりにゲームマーケットやコミックマーケットに参加しておりまして。
ウォーゲームに関しての流れを見て来ました。
15年くらい前は、会報を持ち寄るサークルが多かったです。
それが減り、7~8年前は中古品を持ち寄る個人が増え。
現在では、中古品の個人は減り、同人ゲームを持ち込むサークルが増えています。
流行り的にいえば、←今ココ、になるんでしょうね。
これからはどうなるんでしょうかねえ?

中古品の個人が多かった頃は、ネットオークションが最盛期で。
それから比べると、かなり格安の値段で入手できたので、仲間内ではウホウホ(・∀・)と喜んでました。

今回はウォーゲームの中古品は、はっきり言って仲間のところだけ。しかも、気になっていた『フラット・トップ』を知り合いがお持ち帰り。それを知った時には、思わず微笑んでしまいました。
だって美人さんの『フラットトップ』だったんですよ。その嫁ぎ先が身持ちの堅い方でしたから、よかったなぁ、と。

中古品といえば、以前はドイツゲームの山に混じってウォーゲームもあったんですけどね。今年は見つかりませんでした。ネットオークションに流れましたかねぇ。

会場のウォーゲーム以外では、私には何が何やらです。
カードゲームやらボードゲームやら、とにかく沢山。いや、沢山過ぎて。一通り回ったんですけど、(?_?)状態。
フロアも3つ確保してあって、4階が同人・個人フロア、5階が企業フロア、そして6階がプレイのフロア。6階などは、開場までの行列を待機させて、それが無くなったら、テーブルを並べてプレイスペースにしていました。ですから、プレイスペースに人出が流れるまで、4階は蒸し風呂のような状態でした。

ああ、千葉会の事を忘れていた。
まあボチボチでしたね。それでも完売御礼。
いらしてくださった皆さん、ありがとうございました。
次回は新作を準備します。ちょっと待っててね。

拍手[0回]

2012-05-11 14:04

『ゲームマーケット2012春参戦』

 遅ればせながら、ゲームマーケット2012の春に参加致します。
頒布物はぼちぼちです。
時間のある方は覗いてくだされ。

拍手[0回]

2011-11-29 16:36

『ゲームマーケット2011秋の決算』

11月27日(日)に開催されたゲームマーケット2011秋へ参加しました。
新作は無かったものの、これまでに既刊を持ち込み完売しました。
冬のコミックマーケットには新作を間に合わせよう、そうしよう。
 
まず、言っておく。
NHK総合テレビ「ゆうどきネットワーク『なぜ人気?ボードゲーム(仮)』」の取材がありました。放映予定日は11月30日(水) 16:50 ~ 18:00(※近畿地方を除きます)となります。番組内の「ゆうどきチェック」(新鮮な情報をVTRで特集し、お伝えするコーナー)でコーナー時間はおよそ10分間です。
(ゲームマーケットのHPより)
これは見ろ! もしくは録画しる!!
ウチのヤーボ君がインタビューされたと言っておった(本人談)。
これでヤーボ君も全国デビューだぜ!ウヒャホー(0゚・ ω ・) ワクワクテカテカ!!
 
それから驚いた事が何件か。
一つ目。
kawaさん参戦。
ちはら会の常連であるkawaさんが参加してました。しかも一般のブースとして。
私は時間通り9:00に会場入りして、準備を終えてまったりしていると見慣れたシルエットが。
「おおっ!あれはもしや!?」と駆け寄ると、kawaさん当人。
死蔵しているゲーム@ダブっているやつを売り払おうと、参加してそうです。
ところが、その値段付けが・・・。「これはイカンだろー!」突っ込みを入れて修正しますた。
それでも、ソッコーで売れていました(゚・ ω ・) 。
 
二つ目。
たかさわさん参上!
たかさわさんが現れて、コンビニの前でウンコ座りしたり、そこら辺りに「たかさわ様参上!!」との落書きをしたり(嘘)。ついでに「たっか、たっかしてやんよ!!」とアチコチで雄たけびを上げていました(大嘘)。
いや、たかさわさんが現れたのは本当です。でも、たかさわさんがゲームマーケットみたいな「シチ面倒臭いところ」へやって来たのに、チョー驚いたみたいなぁ。ついでに、即日でブログにアップしてたのも、驚き桃の木ですた。
ブログの写真で、ウォーゲームだもの『尖閣諸島奪還』を広げているのは、オレオレ。
ここが先のkawaさんのところ。既に目ぼしいものは無くなっているの図。


三つ目。
群馬県の友人登場!
何か変な表現ですが。
私の古い知り合いが群馬県に引越ししていまして。以前の「群馬県はどうよ?」を読んで、連絡をくれおったです。
こちらもバルトロさんへメールをしたんですけどね。未だに連絡がないと気をモンでいました。
と言うわけで、バルちゃん。メールしてくだされ。
実は、この群馬県の友人で、「再会ネタ」をこさえておったのですが、何となくヤバイ方向へ流れてしまいそうなんでボツりました。
 
さてさて、普通の事を。
千葉会の常連であるルセロさんも、ヤーボ君を連れて現れまして。
そう言えば、以前はちゃんと(って、どんなだ?)参加しており。中古品を上手い具合に買い込んでいましたっけ。
 
それでですね。
まずは、釣れて来られたヤーボ君なんですが。歌で言うところの「犬は喜び庭駆け巡り」状態。
ルセロさんと一緒に挨拶へ来たと思ったら、後は行方不明。オヤジのルセロさんに聞けば、「あの辺じゃない」との返事。その通りに、その辺でオハジキみたいなゲームへ没頭してました。
 
そのルセロさんですが。
まず「ぐっふっふっふ」と含み笑いしながら、『尖閣諸島は誰のもの』を買い込んできて。
「ダメならmitsuさんへ転売できるっしょw」と。
それを私も「ぐっふっふっふ、おぬしもワルよのー」と、早速コマ切って。売り場でゲームを始めてみました。
で、その『尖閣諸島を守れ』にマジ突っ込み(するなよ)。
基本的に、ネタゲームなんですよ。特に、作戦を考えるようなものでなく、移動をどうこうしたり、戦闘をアレコレ考える事はありません。いや、考えてもいいんですが、それ以上にランダムで起きるイベントの影響が大きい。
となれば、A4のマップでもいいので、ヘクス数を減らしても勝敗的には問題ない。
確か、縦横で14×15ヘクスくらいあったんですけどね。これは5×5ヘクスのマップでもプレイには十分。その分、ヘクスを大きくした方がプレイしやすい。
移動力もなくして、行き成り目的のヘクスへ置いて行くパターンでいいんじゃない。多分。
続いて、ルセロさんが買い込んで来たのは、『ゾンビー・ボンビー』(正確な名称は不明)というカードゲーム。
そうそう、ルセロさんはスプラッター映画が好きだったのよね。
「これもネタっぽくねえ」と聞けば、「ぐっふっふ、千葉会オークションでmitsuさんへ転売w(略)」。
それから、どこかで閉会間際の投売りが始まらないかと、ギリギリまで見て周りましたけど、今回はナーシ(´・ω・`)。
千葉会のメンツが集まったので、メシして解散しました。
結構、疲れてしまいましたよ。

拍手[0回]

2011-11-23 17:04

『ゲームマーケット2011秋へ参加』

この週末に開催されるゲームマーケットへ参加します。
 
開催日:2011年11月27日(日)
会場:東京都立産業貿易センター 台東館
場所は5階の  228になります。
 
新作は間に合わなかったのですが、既刊を持ち込むつもりです。
他に、依託として
『The Last Stand」第2号  頒布1000円
『南京陥落』 頒布1000円
があります。
 
よろしくお願いします。

拍手[0回]

カレンダー

01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28

最新CM

[04/28 yb-tommy]
[03/26 yagi]
[03/25 Wilandor]
[02/24 yagi]
[02/24 yagi]
[02/24 少将]
[02/24 軍曹亭!]
[02/19 yagi]
[02/16 西新宿鮫]
[01/28 yagi]

最新TB

プロフィール

HN:
yagi1964
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

フリーエリア