[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。
参加者は12名。
プレイされたゲームは以下の通り。
GMT『FIRE IN THE LAKE』
MMP ASL-SK S58『EXIT NO.1』×2
AH『PANZER BLITZ』×3
CMJ『FRANCE'40』
S&T『TAMAN42』
アークライト『DEAD OF WINTER』
ホビージャパン『アグリコラ』
写真は午後のコペルニクス。
ああ、Spaに連載されていた「夕刻のコペルニクス」は面白かったなあ。
特に、今は亡き見澤知連が出てきてからは出色だったモンなー。
それはさておき、正面には前線を睥睨する軍神さん。向かいには、恐れおののく さかみちの兄ちゃん。
奥は、オレとDRAGOONさん、内田洋行さん、それから かみさんの『ベトナム戦争』。左には、『タマン』ってる軍曹亭さんと贋ゲーマーさん。
その隣にはホンキチさんとうおPさんのASL-SK卓。
こんな戦場ですた。
ASL-SK S58『EXIT NO.1』
MMP ASL-SK S58『EXIT NO.1』
うおPさんとホンキチさんの対戦。
気仙沼から復員したホンキチさん。デスマーチから帰還したうおPさんと久々対戦。
1944年のアメリカ軍とドイツ軍が戦っている模様。ユタビーチに海岸が危ないみたいな。
小ぶりなシナリオで、歩兵とSWしか出てこないので、手軽にプレイできます。
初戦はポカミスがある、そうそうに終了。
気を取り直して、2戦目に突入していたのであります。
あ、そうそう。
オレも別のシナリオを対戦しましたがね。
ホンキチさんとの相性が悪く。ゲロッパ負け(´・ω・`)ショボーン
GMT『FIRE IN THE LAKE』
シナリオはショートです。珍しく麻薬商人がいない、COIN(対ゲリラ戦争)のゲームです。
かみさんといい、山田洋行さんいい。ゲリラへと一直線です。
陣営はオレ・べトコン、山田・北ベトナム、かみ・アメリカ軍、DRAGOON・南ベトナム。
初手は「Rolling Thunder」アナタは稲妻のようにぃ~。アリスか!
北爆は使命であると主張する米帝の人。いきなりハノイを火の海に。
日寄るべトコン初手に攻勢は無理だよー、と徴兵などと供述しており。
そんな小競り合いもないままに、早々にクーデターりましいて。小休止したり。
そんなこんなで順調にゲームは進んでいたものの、ショートシナリオだったため、突如としてしうりお、あれあれ(゚Д゚;)でしたよ。
それでも、やはり面白い仕上がり。条理と不条理が入り組んでいて。
オレはべトコンなので、北ベトナム先生に「先生、ダナンをやっちゃいまそうよ!」などと、煽るなど。ちょっとショートシナリオでは物足りないみたいな感じでしたね。今度は負けないXO!!
AH『PANZER BLITZ』
軍曹亭さんと贋ゲーマーさんの対戦。
何はともあれパンツァー・ブリッツにシナリオ名がないのは驚き(゚Д゚;)
贋ゲーマーさんの目が泳ぐと、軍曹亭さんは「じゃあタマンでいいYO!!」と。
そんなわけで、2人でタマンっていました。
このアバンギャルドな色使いがタマラナ(・∀・)イイ!!
それからとオレも「パンツァー・ブリッツ」しまして。
さすがに古典でもGoodな仕上がり。
小一時間で対戦をし倒しますた。
初プレイでしたが、とっても良かったです(・∀・)
CMJ『FRANCE'40』
軍神さんと さかみちさんの対戦。
実生活ではM系、ウォーゲームではS系のさかみちさんがドイツ軍。
軍神さんが連合軍を担当。
途中で連合軍の軍神さんが「どうやって守るねん?」とグチれば。
「オレ様でいいじゃない」などと横やりが入り。いい感じでゲームは進んでいました。
聞くところによると、終盤にアクシデントにより中断。泣きの涙で終了となりました。
翌日は軍神さんはオレとフランス40するだすYO!!
アークライト『DEAD OF WINTER』
こちらは、DRGOONさん持ち込みのゾンビー・ゲーム。
4人のプレイヤーさんが協力して、ゾンビーの皆さんを狩るのでした。
立ち姿がとっても(・∀・)イイ!!
土曜日はこんなモンで。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |