忍者ブログ

2025-04-03 16:27

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2012-06-02 23:13

『天下布武リターンズ』

千葉会の日曜日のメインであった『戦国大名』リターンです。

先月の第百回記念で行われた『戦国大名大会』でしたが、早々にリマッチが組まれました。
今回は、私・yagi、HAさん、ルセロさん、DASRECHさん、クリスマス・ピポさん、断鉄さん、そしてmoritaさんの総勢7名で争われたのでした。というより、うっかり顔を出した人間を、「ちょっと来(・∀・)イイ」と半ば強引に参加させたのです。HAさんとかDASRECHさんとか、そうだもんなぁ。正直、スマンかったでつ(´・ω・)スマソ。
さて、スタートの状況としては、7名と人数が少なめなので、使われる地域は九州を丸々削減抜としました。後は、城30に金30。武将3名引いて、その1人を大名に、と。ほぼ前回と同じでした。
 
では、実況中継風に西から紹介して行きましょう!
注:以降敬称略ですし、アタシの主観が強く現れフィクションの色合いが強いです。写真と国力は実際にあった事ですが、会話や雰囲気は大飯区フィクションです。大事な事なので2回書きましたw。
 
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
 
古ヤギ「こんにちは実況の古ヤギ伊知郎です。本日は松戸競馬場から、戦国大名リターンズ記念競争距離10ターンをお送りします。解説には山本小ヤギさんです」
山本「ども!」
古ヤギ「それでは出走メンバーの紹介を致しましょう。
まずはエントリー・ナンバー1番。マルチゲームの雄、morita。最も西国の毛利を選択し、京まで駆け登り天下に覇を唱えるか!」
山本「中国地方は小国が多いので、序盤の伸びが決め手。今回は後背地の九州がないため、十分天下を狙えますよ」
古ヤギ「エントリー・ナンバー2番、千葉会の下心、yagi。らしく烏雄の宇喜田でもって序盤から京でウハウハな態勢だ!」
山本「さすがにミーハーなyagiですね。行き成り中央に陣取るなど、周囲に敵国を抱えて危険なんですけどね」
古ヤギ「エントリー・ナンバー3番、作戦級の巧者、クリスマス・ピポ。近畿から四国を地盤に三好となり、大仏を炎上させるか!」
山本「近畿でも南部は海軍の拠点となるので、遠方への進出にいいんですよ。」
古ヤギ「エントリー・ナンバー4番、地元が茨城だか千葉だか良くわからない断鉄。笑いながらえげつない策をするのは困ったものさすがだ!」
山本「今回は北陸が拠点、南下政策でスチームローラーが決まりやすい布陣を取っていますね」
古ヤギ「エントリー・ナンバー5番、現在作戦級の鬼といえば、この人DASRECH。ヘクスでないのに大丈夫か教官!?」
山本「今回は伊勢から遠江と東海道を押えて、オダギリジョーのつもりですか」
古ヤギ「エントリー・ナンバー6番、ASLの対戦数日本一を誇るルセロ。今回も荷物が少なくて驚きだ!関東を地盤に小田原評定でどすこいだ!」
山本「地元の九州がないのに、モチベーションが上がらんとですね」
古ヤギ「そしてエントリー・ナンバー7番、近年ウォーゲーム業界を余計に賑わしているのが、SL-COMやソフィアなどを牛耳るHA。最北端から早生まれの伊達となり、天下をゲットするのか!」
山本「ああ!?何故にこのレースに出走しとるだ?芸風が違い過ぎるだにぃ」
 
『序盤戦』

古ヤギ「さあ、序盤戦。上がり4ハロンの様子です。国力は以下の出走経過表を参照に。」
morita:19⇒28⇒41⇒51
yagi:15⇒23⇒33⇒36
クリスマス・ピポ:22⇒25⇒44⇒44
断鉄:23⇒28⇒35⇒44
DASRECH:19⇒23⇒30⇒54
ルセロ:26⇒33⇒30⇒46
HA:35⇒48⇒61⇒70
古ヤギ「トップで飛び出したのは下馬評で最悪だったHA!伊達男丸出しで独走状態だ!続くのはウチへ入り込んだDASRECH!2馬身の遅れながら猛追だZ!三番手は大外を回ったmorita!教官に負けじと追走!4番手グループはルセロ、クリスマス・ピポ、断鉄が団子状態!最後尾にはyagiが1馬身の遅れか! 」
山本「HAの独走は驚きましたね。磁力に優れたルセロか、悪逆無道な断鉄が本命でしたが。HA号のドーピング検査はどうなっていますか?」
古ヤギ「HA号のドーピング検査では、限りなくクロに近いブルーでしたね。検査員は疑わしきは金次第で通した模様です」
山本「なるほど、さもありなんですね。DASRECHの2位も意外でした。レース前にはZOCが無くても戦略っすよ戦略、と大言壮語してましてね。その言葉通りのレース運びです」
古ヤギ「中国地方のmoritaも健闘していますね」
山本「そう、morita号の健闘も光ってるZ!元々自力のある馬でしたから、うんとこしょどっこいしょですZE」
山本「他の団子はみたらしでも餡子でも、なかなかGOOD。私は磯部がストライクですが」
古ガギ「さて、山本さんも飽きてきた模様なので、レースに戻りましょう」
 
 
『中盤戦』

古ヤギ「さあ、レースは中盤戦のカーブへと差し掛かっています。以下の選手名鑑を参照に。」
morita:59⇒60⇒60
yagi:23⇒23⇒✖
クリスマス・ピポ:56⇒59⇒36
断鉄:50⇒54⇒51
DASRECH:54⇒58⇒78
ルセロ:49⇒48⇒67
HA:70⇒78⇒78
古ヤギ「ここで後方集団に異変!最後尾のyagi号が集団に揉まれて落馬!レースに復帰するかと思われたが、そのまま動きません!」
山本「むむむ、あれは寝落ちではありませんか?」
古ヤギ「急行した審判員からの情報では、昼のみしたポン酒に溺れた模様!」
山本「それはイケマセンねー。理事会の規定では、寝落ちは除名になりますYO」
古ヤギ「さて、レースはトップのHA号にDASRECH号が遂に並びました!」
山本「さすが鬼教官ですね。戦略に澱みがない。」
古ヤギ「3位のルセロから4位のmorita、5位の断鉄、6位のクリスマス・ピポまでは1馬身ずつの差になっています!この集団とトップは大きく佐賀ついています!」
山本「まだまだレースは分かりませんよ。吉凶札がありますからね。ちなみに、私は佐賀出身の優木まおみが好みであります」
古ヤギ「どうでもいい話題が出たので、終盤戦へと移ります」
 
 
『終盤戦』
 
古ヤギ「さあ、レースはコーナーを抜けて、メインストレートへと突入です!国力は以下のお小遣い帳通り!」
morita:71⇒85⇒62
yagi:✖
 クリスマス・ピポ:31⇒14⇒18
断鉄:36⇒12⇒11
DASRECH:88⇒92⇒99
ルセロ:67⇒67⇒60
HA:84⇒84⇒92
 
古ヤギ「コーナーを回ったところで、DASRECHとHAの争いにmoritaが割って入った!他は大きく後退し、この3名で三巴の勝負となったあ!」
山本「ここで三巴勝負について説明しましょう。本割りが終了した時点で、3名が同じ負け数であったら三巴の勝負となります。その場合にそれぞれがくじ引きをし、対戦の順番を決め、二連勝した人間が優勝となるのです。」
古ヤギ「3人の力士が髷を結直して入場して来ました。くじ引きの結果、まずはDASRECHとmoritaの取り組みで、2人が土俵上へ!」
山本「DAS関が東へ、mori関が西と、それぞれの仕切り線へと別れましたね」。
古ヤギ「おおっとおー!ここでHAがmirotaへトップロープからのドロップキーック!moritaはリング下まで転げ落ちて、ピクリともしません!」
山本「今の落ち方は受身が取れない大変危険な技でしたね。」
古ヤギ「場内は騒然としておりますが、ゴングが鳴らされましたから、試合は成立しています!」
山本「さすがウォゲム界の風雲児HAですね。やる事が違います。」
古ヤギ「ここで試合を壊されたDASRECHが憤怒の表情でHAへ迫って行きます。ここで第2試合が開始だー!」
山本「むむむ、HAはまともに対峙せずに逃げ回っていますね。観客から激しいブーイングが沸き起こっています」
古ヤギ「それからリング下まで降りて来てマイクアピールだあ!」
HA「この決着はソフィアでだあ!
古ヤギ「おおうぉっと、掟破りの自サークルの宣伝だー!」
山本「ここで放送時間も無くなりましたから、判定はDASRECH優勢でありましたが、最終決着はソフィアになりますかね。」
古ヤギ「では、皆さん6月9日のソフィアでお会いしましょう!」
 
 

拍手[0回]

PR

2012-05-28 15:15

『第百一回千葉会の報告』 その7

『太平洋空母決戦』
  
はねはねさんとF男さんが、これはもう対戦というよりも検証していましたね。
というのは、日本軍の行動にシビアが部分多く。手抜かりがあれば、そこを連合軍に突かれて苦戦してしまうからです。ある程度の結論が2人の中では、出ている模様。
私は、一度ルール間違いを含んで対戦しただけですが、それでも僅か6回くらいで見えるとは思えません。ちょっと揉んでみるかな。
それと、若干の明確化がデザイナーとプレイヤーとのTwitterのやり取りにてはっきりしています。そのプレイヤーが発行元に改めてメールしたので、それらの確認をしてから対戦すべきでしょう。
 
 
『2192

はねはねさんとF男さんとは2192も対戦していました。その割には話題になっていませんねぇ。
一応、説明しておくと、ゲームマーケットで頒布された同人ゲームです。
外来宇宙人から、地球を守るSF作品をモチーフとしています。
で、システムを『ビクトリー・アット・シー』から流用。それからSF作品に出てきた兵器や決め台詞など、雰囲気を上手く醸し出しています。
マップを見て分かるように、地球を中心に冥王星や土星などを外周へ配置し、これが昔のSFらしくてカコ(・∀・)イイ!!             
 
 
『日露戦争』

エバーグリーンの『日露戦争』も対戦されていました。
山崎さんとsawdaさんの師弟対決。
それをYさんが興味津々で観戦しています。
 
 
AH『TACTICSⅡ』

いやー、遂にAH『TACTICSⅡ』を対戦してしまいましたYO。初めてみたのが、中学生の頃ですから、それ以来の再会。違うか(゚Д゚ )ナニカ?
さて、結論から言えば、僕はもういいです。
良く戦闘後前進で所謂「挟んでポン」がゲーム的だと、否定的な意見を聞きますが、そう思うならTACTICSⅡ』是非やって欲しい。
戦闘後前進とスタックが、どれほど偉大な発明であるかが、よーくわかるから☆(ゝω・)vキャヒ。
 
 GMT『SEKIGAHARA
 ・
直前に時間が取れたDRAGOONさんと、千葉会の良心・下総さんの対戦です。
以前も書きましたが、下総さんが誰かと対戦しているのをみると、安心して見ていられます。というのは、ゲームの指し手としても悪くなく、人間性に於いても何処に出しても恥ずかしくない。ですから、掲示板でDRAGOONさんとの対戦に名乗りを上げたのを見て、大いに安堵したのでした。
DRAGOONさんは、積み木の戦国物や南北戦争物などを守備範囲にしています。
 
さて、このゲームは以前に紹介しましたね。
横長の木製ブロック、サイコロを使わない、そして何より頑丈なハードマップなど、ドイツゲームのテイストが強く仕上がっています。
若干のコツが必要なものの、ルールの難度も高くなく。それでいて、日本全土で争われた『関が原』を上手く再現しています。
  
この日の対戦ですが、合計3戦されていました。
何より驚きだったのが、その初戦で東軍を担当した下総さんが、大坂城を陥落させてしまったこと。
というのは、このゲームでは、毛利勢の主力は大阪城に予備として篭っています。この予備を解除するためには、カードを山ほど使うか、大阪城で合戦が行われるしかありません。逆にいえば、大阪城で合戦を行うと、毛利勢の主力が沸いて来るのです。
ですから東軍としては、毛利勢の主力を警戒して、大阪城を狙う事はなかったのでした。
ところが、我らが漢・下総さんは主力のいない毛利勢のカードを、西軍が握っている訳はない!と断定。大阪城を強襲!
その読み通りに、西軍には毛利のカードはなく、毛利の大軍勢は敗走し、その勢いのまま大阪城も陥落させたのでした。
正に、快挙!と言えるでしょう!
 
さて、続いて行われた23戦目では、立場を入れ替えて対戦。
この対戦では、圧倒的に優位な下総・西軍でしたが、うっかり石田三成が突出。
そこを徳川の旗本勢に取り囲まれ、壮絶な討ち死に!
これも珍しい負け方でした。

拍手[0回]

2012-05-28 14:59

『第百一回千葉会の報告』 その6

『エミネント・ドメイン』
 
さてさて、開場早々に現れたのが、私・yagiとHAさん、それに宿を取っていたmoritaさんの3名。
前日の申し合わせで、『戦国大名』を対戦しよう、となっていました。それでもメンツがある程度揃うまで、とmoritaさんの持ち込んだ『エミネント・ドメイン』でウォームアップ。
それにしても、HAちゃんの真剣な表情がカッコイクて、何か嫌だなぁ( `д´) ケッ!

このゲームは星系カードを獲得して行って・・・。詳しく覚えてないや(´・ω・`) ゴメン…

覚えているのは、星系カードを占領するために必要な戦闘機ユニット。これがミニチュアで、しかも効果が大きくなる度に、ミニチュアも大きくするのがカコ(・∀・)イイ!!
確か、この対戦ではHAさんが逃げ切りだったような記憶がありますね。
 
 
HJ『ドミニオン』

こちらが『エミネント・ドメイン』でウォームアップしていると、あちらでは山崎さんにヤーボ君、それにクリスマス・ピポさんが合流し『ドミニオン』でウォームアップしていました。

『ドミニオン』はウォームアップだけでなく、手の空いた人間がアチコチで囲んでいますた。

こちらは兵どもが『ドミニオン』の中。
前日と同じように、基本セットに追加の海辺も投入していました。まあガン( ゚д゚)ガレ             
 
 
『SMALL WARLD

以前では・・・、というより、moritaさんが良く参加していた頃には定番だったSMALL WARLDです。
色々な種族を扱って、世界の征服を目指すというゲームです。ヤーボ君のお好みです。
4人で対戦していますね。
 

こちらがmoritaさん作成のSMALL WARLD WARⅡ』
『SMALL WARLDの種族を当時の列強国に置き換えて、架空世界の征服を目指すのですね。マップはSMALL WARLDそのままですが、それでも第2次世界大戦の雰囲気を醸し出している模様です。
 

拍手[0回]

2012-05-28 14:51

『第百一回千葉会の報告』 その5

五月二十日(日)
ここからは、日曜日の様子になります。
参加者は17+1名。
 
プレイされたゲームは以下の通り。
サンセット『戦国大名』7人戦
AH『TACTICSⅡ』
GMT『SEKIGAHARA
S&T『オスマン帝国の黄昏』
コマンドマガジン『日露戦争』
コマンドマガジン『太平洋空母決戦』×6
HJ『ドミニオン』×たくさん
『SMALL WARLD
『SMALL WARLD WARⅡ』
『エミネント・ドメイン』
『2192
 
 

写真は15:00の全景。大盛況の図になります。
これでも左の一番奥は空いてはいるんですけどね。
さて、左の列で一番手前の差し入れ卓には、はねはねさんとF男さんが『太平洋空母決戦』を揉み洗い中。その奥には7名で『戦国大名』リターン。右の列では、ヤーボ君がガキらしい格好のテーブルで、エバー・グリーンの『日露戦争』。真中のテーブルには、下総さんとDRAGOONさんとのSEKIGAHARA卓。一番奥には、かみさんと提督さんの『オスマン帝国の黄昏』
 

こちらが逆から見た様子。
この日は戦国物が2つ。それからWWⅠに日露戦争。で、SFやら仮想物と、バリエーションが豊富。で、WWⅡの物は海戦と、なかなか珍しい例会でした。
 
 
『SL Gamer直販』
 
世間の賑わす有名人であるHAさんが行商しに来ましたYO。前週末に開催されたゲームマーケットで頒布された最新号SL Gamer vol.6と前号SL Gamer vol.5の直販です。
『SL Gamerも5号から表紙がカラーとなりました。
正直に言えば、この時期にウォーゲームの同人誌をオフセット印刷すると聞いて、かなり心配していたのです。
それが嬉しい方向に予想を裏切って部数を伸ばしており。噂では、抜き打ちカウンターも夢ではないとの話です。
 

拍手[0回]

2012-05-28 14:44

『第百一回千葉会の報告』 その4

土曜日の最後になります。
 
HJ『ドミニオン』
 
君たち、何戦しとるとよ。ここはウォーゲームのサークルでっせ (*´∀`) イヤン。
冗談はさておき、私は細かい制限を設ける事はしません。だってオレらは大人だぜ。そんな事に労力を消費するより、ゲームやろうぜ、と。
さて、定番の『ドミニオン』ですが、今回は基本セットに追加セットの『海辺』まで動員。日本語に間違いありますが、それ以上に新たなカードを入れてプレイされていました。
 

『お土産シリーズ』第1
  
こちらがmoritaさんの持ち込んだゲームの数々。夢とともに、荷物も膨らむのですね(ノ´∀`*)。
土曜日には、『三銃士』と左の『SMALLWPLD』が広げられていました。
 
『お土産シリーズ』第2
   
moritaさんのお土産になります。
1つ目の写真は、カッコヨスギル戦闘機カレー各種。
セイバー、ファントム、それにイーグルがあります。この中で一番人気はセイバーでした。オヤジったら、もうコノコノ( ´∀`)σ
2つ目は、非売品の風呂敷(バンダナ?)とタオル。
面白かったのは、タオルの由来からの妄想。これは小松駅前に最近できた、小松製作所の広報施設謹製品。
この広報施設には、タオルの左上に書かれている巨大ダンプが展示されており、それがマジすごい。
100㌧以上の積載量があり、これがWWⅡにタイムスリップしたら、ティーゲルを4輌も積めてしまえるΣ(゚Д゚)スゲェ!!
3つ目は、F15イーグルの箸置き。
設楽焼きなので、それぞれに作った方々の銘入りです。
女性軍には「カワイイ」と評判でした。
 
『お土産シリーズ』第3
 
これらはmoritaさん以外が持ち込んだもの。
まずは、私がゲームマーケットで仕入れた諸々。大荷物を持ち込んでいただいたmoritaさんには、感謝を込めて『このシュミゲがすごい!』と『2192』を贈呈しますた。
お次は山崎さんのPX=軽食の差し入れ各種。ありがたやありがたや。
 
『コスプレ嬢』
 
土曜日の会場である、松戸市・森のホール21は週末にコスプレイベントが開催されているんですね。
この日も行われていまして。
両隣の会議室が荷物置き場と、着替えの部屋となっていました。コスプレに着替えたら、その格好で会場に併設の公園で撮影会を行う、と。
ですから、廊下でキレーなお姉さんがゾロゾロと・・・。忍者やドレス姿で歩いておるとですYO!!
それに出会う度にギョッとしており、冷静になれオレですた( ゚д゚)ハッ!

拍手[0回]

カレンダー

03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30

最新CM

[04/28 yb-tommy]
[03/26 yagi]
[03/25 Wilandor]
[02/24 yagi]
[02/24 yagi]
[02/24 少将]
[02/24 軍曹亭!]
[02/19 yagi]
[02/16 西新宿鮫]
[01/28 yagi]

最新TB

プロフィール

HN:
yagi1964
性別:
男性

バーコード

ブログ内検索

P R

カウンター

アクセス解析

フリーエリア