七月十六日(日)
参加者は12名。
プレイされたゲームは以下の通り。
コマンドマガジン『日露大戦』
コマンドマガジン『NO RETREAT!』
『アメリカン・メガファウナ』
HJ『ドミニオン』×2
ASLは3シナリオ・ゲーム。
S24『SHERMAN MARCHES WEST』
A24 『REGALBUTO RIGDE』
AP12『CREAM OF THE CROP』
あらあら、この日も写真は少なめです。
参加人数的には、それなりだったのですが、
それから、すまん。ももクロの動画を見ていたら、何時の間にかこんな時間だったとさ(´・ω・)ω・`)ヤーネー。
コマンドマガジン『日露大戦』

前日に引き続き、オープニングの対戦は、私と断鉄さんの
『日露大戦』でした。開場すぐに4~5人は到着済だったのですが、ASLの対戦は組めたものの、なかなか決まりません。そこでお手軽作戦級、傑作を付けて(・∀・)イイで、熱血指導(意味なし)です。
そんな事を言いつつも、対戦は速攻でしうりおう。
だって、断鉄さんがロシア軍で士気判定に2回も失敗するんですもの。それでは勝ち様がありやせん。
この対戦と同じくらいにASLの対戦も開始されましたが、それについては別に報告する事とします。
コマンドマガジン『NO RETREAT!』
『日露大戦』の対戦が終わり、暖まった頃にmiyaponskyさん登場。そこで私と
『NO RETREAT!』の対戦となりました。一応、
『マンシュタイン最後の戦い』とのどちらにするか協議があったのですがね。プレイ時間を考えると、
『NO RETREAT!』に軍配が上がったのでした。
結論から・・・。
いやー、さすがにmiyaponskyさんは強かった!
私がドイツ軍を担当して、miyaponskyさんがソ連軍。私はいつものように詰めて行くと、miyaponskyさんにその度にかわされてしまい。もう、一押し二押し足りない!

こちらが5ターンの戦況ですね。
ドイツ軍が攻めあぐねているのが、分かりますかねぇ。
モスクワ、スターリングラードを同時に占領はでき、セバストポリもその後に占領したものの、どうしても勝利条件を達成できす。終盤まで持たずに投了となりました。
進み具合が早いので、細かい状況は説明できませんわ。
『アメリカン・メガファウナ』

さてさて、横から聞いているととても不思議なゲームでした。
というのは、ゲーム開始前までは「南北戦争キャンペーンとしては・・・」とか、「大陸としては・・・」など、漏れ聞こえていたのです。てっきり、その系統なゲームと思っていたらですね。「犬だから何々が食えない」とな「仕方ない、やはり犬を食うか」とか聞こえるんですわ。
オレ的に「どこぞの韓国料理ねん!」とマップをみうと・・・。
世界が違ゃう(;゜Д゜)。
だって、マスケット銃があるべきところにだよ。恐竜さんがおるのだわ。
それオカシイだろ!
と思うのは、ミリヲタの発想。
どうやら、北米大陸で低劣種族をヅカって、ベルばらやらももクロやらをいてこますらしいのですわ、奥様。
まあ、一部誇張があるのは千葉会の習わし。ほら、荒鷲の洋才ちゅうでしょう。
ゲーム自体はかなりの完成度で、大変面白い展開だったそうです。
詳しくはかみさんの
ブログの
3連続記事を
参照してくだされ。
HJ『ドミニオン』

ドミニオンも絶賛展開中。
このヤーボ君の偉そうな事。オヤジ達を手玉に取りまくりですわ。そのヤーボ君天下にmyaponskyさんが乱入。
無双してましたわ。いやねぇ、大人気ないヒトって(´・ω・)ω・`) キャ-。
『テスト中』
七
さてさて、こちらはクリスマス・ピポさんが、次回のコミケで頒布予定のゲームをテストしてましたよ。
ゲームの詳細ですが、私は他でテンパっていたため、関与すてません。
『対戦記録』

こちらが対戦を記録したホワイトボード。
こうして見ると対戦数は多くありませんねぇ。参加人数自体は、それほど少なくは無かったので不思議。(゚Д゚;)ハッ、そう言えば丸一日を通して参加した方が少ないのでしたっけ。
[0回]
PR