[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。
ウチの子yagiも、すっかり娘yagiとなりまして。
今はお気楽なJDの卒業旅行中ですよ!
そんな娘yagiとの出発前の会話…
娘yagi「ウィーンで見ておくところってなに?」
オレ「………Flakタワー?」と応えるなど。他は知らんがな。せいぜい、ASLシナリオだけだぜ。
それからFlakタワーの由来を説明したり。
映画の「ベルリン天使の詞」を熱弁したり。
などなど。ミリ加減はいつものことと、生暖かく相手をする娘yagi。
その中、Flakタワーを探して、グーグルマップを眺めていると。
娘yagi「やっぱり、お父さんはミリオタなのね」
yagi「何を言ってる!ウォーゲーマーだZ‼」と強弁。
あのな、ミリオタには色々な流派があるから混ぜるな危険、と力説。
写真は卒旅ちうの娘yagiから送られてきたブタペスト。
あやつは『ビター・エンド』もハシゴしたですYO!!
旅行前にやはり…
娘yagi「ブタペストって、ブタとペストがくっついたのね」
オレ「ブタが旧市街で第二次大戦の激戦(ry」
んで、娘yagiには、「お土産は無事故でいいのよ、娘さん」などメールするなど。
クリスマス?
オレは仕事じゃい。女房子供もお仕事やガッコで帰って来ん!
いいんだよ、今さら祝うことなんてねーんだよ。
と、悪態をつくなど。
閑話休題
今朝方、毎日の習慣でほぼにちを眺めていると。
ウォーゲームのコンテキストなるサイトを紹介していた。
たかさわさんも触れていたが、これが面白い!!
一部引用してみると…。
ウォーゲームとユーロゲームは、いずれも「ゲーム」であることは共通しています。これは強く指摘しておきますが、両者は決して排他的ではありません。しかしながら親和性もありません。
最高のセリフだね。
「排他性もないけど、親和性もない」
言ってみてー。友達をなくしそうだけど。
そして、ウォーゲームのルールブックに記載された一節からの引用されているのは。
サンセットゲームの和訳!!だっ大丈夫か!?
最後に、以下の結論に異論がある。
したがってテーマに関する知見があるか、あるいは少なくともそれに興味が持てそうかということが、そのウォーゲームをプレイするモチベーションとなります。そのどちらも無いのであれば、ユーロゲーマーがそのウォーゲームをあえてプレイする理由はありません。
とても楽しい見解だ。マジで口元が綻んでしまった。
オレの知っているウォーゲームに入って来た若い衆が何人かいる。
彼らは、テーマに知識や興味があったのかな。
それから、オレは娘にウォーゲームを教えたけど、十分に付き合ってくれた。
ハイティーンになったら、彼女の世界が忙しくて続けられなかったけどね。
付き合ってくれた理由は、オレが教えたからだろう。
だから、ゲームだけでなく、興味を持たれる人間でいたい。
全ての人を幸せにはできないけど、手の届く範囲は、ちょっとはマシにさせられるからさ。
余談
moon Gamerは、以前に「レイメイ期のウォーゲーム 第三夜 」との記事を書かれていて。
それも大変楽しい記事だった。
1972年当時のことについてだったのだが、オレもその頃のホビージャパンはバックナンバーでもっていて。大変に懐かしかった。
ミニチュアゲームだぜ、軍曹亭28号さん。
そして朝日新聞の「戦争ごっこ報道」が1972年だったとは!!
オレも目にした記憶があったけど、違かったのかなー。
訳あって革命ゲーム(REVOLUTION GAMES)なるメーカーのサイトを除いたら。
我らが『IRON BOTTOM SOUND III』を「取り扱ってるぜ!」と。
英語をちゃんと読んでないけど、間違いないんじゃない(じゃない?。
さすが、世界に羽ばたく国際通信社じゃ、あーりませんか!
売り込みが上手いぜよ。
これで一儲けして、飲ませてくだちい日本のウォーゲーム業界に貢献した頂きたいです、はい。
ちょっと書いておくね。
これは誰かを弾劾したり、謝ってもらいたい、とかじゃなくて。以前から、書いておかないといけないなぁ、と思ってたことなんだ。
対戦をしている人間は、どんなことをされると困るか、ということを伝えたいの。
それはね、戦況が動くこと、ゲームの展開が変わることを、観戦している人間に言われるのは勘弁して欲しいんだよ。
あれはね、翔鶴と瑞鶴が撃沈され、アメリカ軍が湧いている最中かその後に。
オレの隣へ来た人がね「翔鶴と瑞鶴を失って日本軍の攻撃力はなくなった」と呟いたんだ。
一瞬、その顔を見たけど、すぐに向き直って聞かない風を装ったの。動揺しているのを悟られてくなくてね。
その通りだったからさ。
でも、アメリカ軍がそう思っているとは限らないでしょう。
小さな声だったから、おそらくオレ以外には聞こえてなかったとは思うけど。
もし、アメリカ軍に聞こえてしまって、冷静に計算されたら、結果が変わっても不思議じゃなかったんだよ。
だって、あの時には日本軍の艦載機は97艦攻が2ポイントだけだったんだから。ゼロ戦も99艦爆も97艦攻の残りも全部なくなっていたんだ。
これは、どんなゲームにも言えることなんだよ。
何か言いたくなってもね「これを言ったら、どうなるか」とちょっと考えて欲しいんだよ。
(追加)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |