[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。
十一月十四日(土)
参加者は6名。
プレイされたゲームは以下の通り。
MMP『Decision at Elst・キャンペーン』
VPG『CAESAR XL』
GJ『江戸幕府の黄昏』
KOSMOS『DIE SAULEN DER ERDE』
MMP『Decision at Elst・キャンペーン』
ホンキチさんとうおPさんの対戦です。
キャンペーンの三日目になります。
イギリス軍が続々と登場。
ドイツ軍が四苦八苦していました。
それでも、次のシナリオでキャンペーンが終わるくらいまで崩壊せず進みましたから、頑張ったのですね。
VPG『CAESAR XL』
私・yagiとWilandorさんの対戦。
カエサルとポンペイウスのローマの派遣争いです。
VPGらしく、小ぶりながらも、とてもうまく仕上がっています。
ポンペイウスは序盤で片を付けないと、厳しいみたいですね。
カエサルも序盤の支配地域は収入が少なく。
兵力を集められず、そこを攻撃されると危険が危ないっす。
しかし、VPGはここまで上手く作れるのはスゴイですねー。
GJ『江戸幕府の黄昏』
miyaponskyさんとWilandorさんの対戦
4ターンでサドンデス勝利が決まっていました。
初戦は討幕側の勝利。しばし時間を空けてですが、二戦目へとかかっていました。
KOSMOS『DIE SAULEN DER ERDE』
Wilandorさんの持ち込みゲームです。
人気のあるゲームでります、ユーロゲーマーからすると重いと不評らしい。
ウォーゲーマーからは、これくらいは普通なんですがね。
そうそう『大聖堂』が日本名でしたね。
かなり面白いゲームなのですが、日本語版はない模様。
重さにメーカーが怯んだのでせうか。
そのためWebで調べたところメビウスゲームが輸入と翻訳をしており。
ただし、ドイツ語訳は苦手みたいで、ちょっと誤訳がありました。
*この誤訳はメビウスゲームのものでなく、「play:game」サイトDBにあったものだそうです。
昨日の千葉会はこんな感じでした。
ではでは。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |