[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。
『四月十八日(日)』
参加者は10+1名
プレイされたゲームは以下の通り。
PHALANX『WATERLOO』
コマンドマガジン『THE RUSSIAN CAMPAIGN2』
コマンドマガジン『ONSLAUGHT』
コマンドマガジン『日露戦争』×2
タクテスク『BATTLE FOR GERMANY』
ASLは2シナリオ
J24『SMASHING THE 3rd』
ASL1『FIGHTING WITHDRAWAL』
写真は日曜日の全景。
手前が日本の定番『日露戦争』。組み合わせは山崎さんとにしさんです。その左奥はy.nakanoさんの後ろ姿でASL卓。
右前には提督さんとsawadaさんの『ONSLAUGHT』。その奥で1つ場所を占めているのは『WATERLOO』。
一番奥がもう一つのルセロさんとザハさんのASL卓です。
『SMASHING THE 3rd』
この日最初に対戦が始まったのが、ルセロさんとザハさんのASLでした。
ASLリーグ公式戦であります。
このシナリオは1944年のバグラチオン作戦が舞台になっています。
ソ連軍の戦線を突破したソ連第3戦車軍団へ、イタリアから到着したばかりのヘルマン・ゲーリング師団が反撃を行い。ソ連戦車を76輌撃破しました。それを再現するシナリオです。
ドイツ軍はⅣ号戦車が10輌出てきて、ソ連軍はT34/76が5輌、さらに増援として5輌登場します。
歩兵もドイツ軍15個分隊、ソ連軍11個分隊と、決して少なくありません。ASLのシナリオとしては、大きい分類に入りますね。
勝利条件は、ドイツ軍が100VPを東端(写真では左)から脱出させた時点で勝利。ソ連軍の損害をそこから差し引き、建物の占領で最大23まで獲得できます。
しかし、大体はソ連軍を壊滅へと追い込めばドイツ軍、それが出来なければソ連軍という結末ですね。
写真は2ターンの時点。
陣営は、ドイツ軍をルセロさん、ソ連軍をザハさんが担当しています。ドイツ軍が慎重に前進をしているのが分かります。
この状態が3ターン近く続いており、ドイツ軍が攻めあぐねていました。
狙撃兵により、ドイツ軍の最優秀な9-2指揮官が戦死。戦車戦も引き分け状態でしたから、「これはドイツ軍は厳しい」と思っていました(口には出しませんよ。アドバイスになりますから)。
ところが、最終ターンになりソ連軍がほぼ壊滅。ドイツ軍もボロボロ。VPを計算したところドイツ軍の勝利でした。
見た目以上に、ドイツ軍の攻めが好調だった模様です。
『二日目の日露戦争』
この日も当然の如く『日露戦争教室』が開校していました。
ラスボスの山崎さんににしさんが揉まれていましたね。
山崎さんの提唱「上手くなりたいならロシア軍!」通りに、にしさんが悪戦苦闘していた模様。
『ONSLAUGHT』
密かに人気な『オンスロート』です。
sawadaさんと提督さんが対戦していました。
いいと思うんですよねー。その割には、あまり対戦の記録を見ませんけど。
ルールも簡単で展開も史実に近い。このゲームの後に、『Decision in France』をやってみると、あまりにも同じ展開になるので、何だかなぁ、という気持ちになります。
sawadaさんも日露への道から、他の作戦級ゲームへと歩を進めています。
この『オンスロート』は、ちょうど『日露戦争』から移りやすいルール量とシステムです。
提督さんも以前から、ソロで動かし方を練習していたので、二人ともイイトコ勝負が出来ていました。
写真は4ターンになります。
この頃はドイツ軍の抵抗が強くて、連合軍はノルマンディー海岸に押し込められています。
ここから大突破ができて、ドイツ本国へと向かうのですから、その完成度には唸らされますね。
『対戦記録』
こちらが対戦を記録した黒板。
前日の森のホールと比べて古い会場なので、各所に疲れたところが見受けられます。
話しは別モノになりますが、この松戸市は先ごろ宇宙へと行かれた山崎直子さんの地元。
しかも、この市民会館にはプラネタリウムがあり、そこで宇宙への興味を深めたそうです。そのため、山崎直子さんのポスターが貼られているのは当然。テレビ局や新聞の取材もいくつも受けた、と受付の皆さんが目を輝かせて語ってくれました。
11 | 2024/12 | 01 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |