[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ウォーゲームのサークル・千葉会のblogです。 毎月、第三週の土曜日と日曜日に例会を行っています。 その報告を主に、代表者のyagiが参加したゲームサークルなどについても、アップしています。
9月16日 昼間
第1インパルス
ソ連軍は36エリアの戦車大隊で24エリアを攻撃。71師団の背後を遮断を狙う野心的な作戦だったが、ソ連軍の攻撃は失敗。
ドイツ軍は94師団へ攻撃を下命。31エリアから32エリアへ。
ドイツ軍:14戦力+5DR=19、ソ連軍:5戦力+7DR=12で、ドイツ軍の7差勝ち。32エリアのソ連軍は壊滅。そしてソ連軍は2個の表ユニットを除去しても負け分を消化し切れないため、94師団はオーバーランとなる。
14戦力くらい戦力が高まると、少々DRが悪くても勝ててしまう。
第2インパルス
ソ連軍は52エリアから56エリアへ、ママイエフを強化。
ドイツ軍はそれを見透かしたように、ママイエフをシュツーカで爆撃。
ドイツ軍:8戦力+9DR=17、ソ連軍:4戦力+10DR=14で、ドイツ軍の3差勝ち。記録にはないが、入ったばかりのソ連軍が焼かれたような記憶がある。
第3インパルス
ソ連軍は弾込め⇒失敗(9回目)。そろそろ笑えてきた。
ドイツ軍はCゾーンから24エリアへ。攻撃に出てきたソ連軍へ反撃。記録にないが、オーバーランとなる。
第4インパルス
ソ連軍は弾込め⇒失敗(10回目)。
ドイツ軍はCゾーンから38エリアへ。71師団の側面を固めるべく、増援で登場した新手を投入。
第5インパルス
ソ連軍は弾込め⇒失敗(11回目)。
ドイツ軍は6エリアのFLAKを38エリアと33エリアへ展開。
第6インパルス
ソ連軍は弾込め⇒失敗(12回目)。
ドイツ軍は61エリアで混戦中の295師団を攻撃。狙いは次のターンに回復する裏のソ連軍ユニット。その前に打撃を与えるつもり。
ドイツ軍:13戦力+4DR=17、ソ連軍:7戦力+9DR=16で、ドイツ軍の1差勝ち。それほど戦果があがらず、がっかり。昼間が終わる。
9月16日 夜間
第3インパルス
ソ連軍は67エリアに増援を呼び寄せ、そのまま56エリアへ。ママイエフを強化。
ドイツ軍は37エリアから24エリアへリグループ。71師団の一部を下げて、37エリアの兵員数を減らす。
第4インパルス
ソ連軍は61エリアから63エリアへリグループ。このまま混戦状態では、裏のユニットが狙われるだけなので、ソ連軍も下げる。
ドイツ軍は24エリアから37エリアへ、71師団の1個連隊を入れる。これで71師団は3個連隊が揃った。
第5インパルス
ソ連軍は62エリアでガレキを試みるが失敗。
ドイツ軍は30エリアから31エリアへリグループ。29自動車化師団を1エリア進める。
第6インパルス
ソ連軍は7エリアから44エリアへ。北部の戦力転換を行う。
ドイツ軍は27エリアから33エリアへ、24装甲師団を集結させる。
第7インパルス
ソ連軍は12エリアから56エリアへ、ママイエフをさらに強化。
ドイツ軍はCゾーンから38エリアへ、71師団と並んでママイエフへと迫る。
第8インパルス
ソ連軍は増援を64エリアへ呼び寄せ、57エリアへ。ママイエフだけでなく、その側面も強化。
ドイツ軍は24エリアから36エリアへ、16装甲師団による攻撃で、36エリアをオーバーランで占領。
第9インパルス
ソ連軍は19エリアから20エリアへ。
ドイツ軍は35エリアから24エリアへPAK、33エリアへ。夜が明ける。
9月16日の戦況
スターリングラード全体図。
ドイツ軍はヴォルガ川に沿って北上する攻勢は順調。94師団が32エリアを占領し、翌日混乱から回復する29自動車化師団も加わるため、進撃の巨人るだろう。
中央の295師団は39親衛師団とがっぷり四つ。ここは動かないだろう。
71師団に16装甲師団や60自動車化師団が加わった攻勢は、攻勢軸を北よりへ変更。ママイエフへと向かっている。
ドイツ軍は24装甲師団を集結させたものの、周囲にガレキや自軍のスタックが溜まり、動き難くなっている。
北部は動きが少ない。両軍とも、焦点となる南部へ兵力を引き抜いたためだ。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |