ではでは、土曜日にHAさんが主導していたお手軽シリーズです。
コマンドマガジン『ノルマンディ上陸作戦』

事前に掲示板で対戦を決めていたaoさんでしたが、相手がコネ━━━━(゚д゚;)━━━━!!
そこでHAさんが対戦に名乗り出て、相手が現れるまで、とお手軽ゲームを回したのでした。その第一弾がこちらの
『ノルマンディ上陸作戦』。ウォーゲームハンドブックの一品で暖気です。持ち込んだ
これらの対戦をHAさんはtwitterで中継してまして。世の中便利になったなぁ、と。
結果は、入れ替えで2回戦してですね。HAさんの2連敗。修行が足りてないでつね。
コマンドマガジン『日露大戦』

aoさんとHAさんの暖気は続いて、
『日露大戦』へと移行。ウォーゲームハンドブックの2連戦ですね。
これも千葉会では定番です。
手頃だし、それでいて考えるところも多大にあり。何より、やればやるほどバランスが取れて行くのが、素晴らしい。
こちらも2回戦の入れ替え戦をして、日本軍の連勝。だから、修行が(ry。
コマンドマガジン『太平洋空母決戦』

そしてaoさんとHAさんは、aoさんのリクエストである、
『太平洋空母決戦』へと突入。おおっと、これでウォーゲームハンドブックの完全制覇だ。
HAさんは先月のゲームマーケットでインスト係をしてまして。その対策でインストの練習までしておったのです。
バカぢゃねえの?なんと、素晴らしいのでせう。
Z-MAN『POCET BATTLES』

何時の間にかではありますが、HAさんがソロってました。評価の高い
GMT『BTTLE LINE』と同じテーマで、同じカードゲームです。そのためか、全く対戦の話を聞けてません。
写真だけのイメージとしては、カードに兵科だけでなくダイスも描かれており、それにダメージマーカーを使うので、ウォーゲームらしく仕上がっていますね
コマンドマガジン『太平洋空母決戦』

さてさて、遅れていたF男さんも到着し、aoさんと本命の対戦が開始されました。F男さんは
色々と事情がありまして。探る必要があり、aoさんもテーマ的にストライクなのでした。それで連戦していた?模様です。
コマンドマガジン『アラスの反撃』

さてさて、ウォーゲームハンドブックの流れから外れたHAさんはYさんと合流。2人で地べたへ座り込んでの対戦を開幕。
で、早速は
『アラスの反撃』で一勝負。
これも僅か10個程度のユニット数ですが、融通の効かないものの数的に有利な連合軍と、ユニット単位や戦術に優れているドイツ軍の対比が良く現れている佳作です。
で、こちらが緊急作成中である
『アスラの逆襲』。
尻怪獣ですわよ、奥様。どんなゲームになるか(0゜・∀・)<wktk2になりますわ。
ある意味、大丈夫か心配でもあります((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル。
コマンドマガジン『ラッテン・クリーク:スターリングラード』

あれ?何時の間にか『ハガキのスターリングラード』こと
『ラッテン・クリーク:スターリングラード』も対戦しておったのですね。これはサイコロを使わず、トランプで戦闘の解決を行います。そういえば、私はやって事ありませんねぇ。何ども見かけてはおるのですが。
コマンドマガジン『セダン・キャンペーン』

さて、地べたコンビの最終戦は
『セダン・キャンペーン』でした。これは地味なアイテムですが、作戦級ゲームの基本を学び取れる逸品です。
これで千葉会の全体的な報告は終了でございます。
これからASLの熱闘甲子園を作成しますので、こちらは別記事にしやすから、少々待ってくだされ。
[0回]
PR